秋田県にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
秋田県には5校の看護師になるための看護専門学校があります。
秋田県の看護専門学校
秋田県にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
秋田しらかみ看護学院
平成10年設立:3年制
- 住所
- 秋田県能代市落合下悪戸120
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
入学金 300,000円 授業料 (年間)600,000円 (300,000円ずつの分納も可 4月・10月に分けて納入) 施設設備費 (年間)300,000円 学事経費 約300,000円 (テキストおよび参考図書代・実習着等)
学事経費は年度毎に精算し余剰分は次年度に繰り越し。ただし、3年次は年度末に残金を返金
卒業後の主な就職先は、能代厚生医療センター、秋田厚生医療センター、かづの厚生病院、など。
学生寮あり。
専門実践教育訓練指定講座。
由利本荘看護学校
昭和43年創設の本荘准看護学院が前身:3年制
- 住所
- 秋田県由利本荘市出戸町字水林457-7
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
入学金 300,000円 授業料 (年間)600,000円 (前期300,000円、後期300,000円) 維持運営費 200,000円 (校舎、教育器材の維持費及び冷暖房費等) 教科書代 1学年約120,000円、2学年約40,000円、3学年約10,000円 学納金 1学年約70,000円、2学年約70,000円 (模擬試験代等) ほか、実習服約23,000円
由利本荘医師会によって設立。
主な実習先は、由利組合総合病院、本荘第一病院、由利本荘医師会病院、など。
独自の奨学金制度あり。
秋田看護学校
昭和39年開校の秋田県医師会付属准看護学院が前身:3年制
- 住所
- 秋田県秋田市八橋南1-8-11
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
入学金 300,000円 授業料 (年間)600,000円(前期4月・後期10月と2回の分納) 施設設備費 50,000円(前期4月納入) その他 1年次約150,000円、2年次約100,000円、3年次約100,000円
(教科書・白衣・国家試験対策・保険料等)
独自の奨学金制度あり。
秋田県立衛生看護学院
昭和33年県立高等看護学院として開設:3年制
- 住所
- 秋田県横手市前郷二番町10-2
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
- 学費等
入学金 5,650円 授業料 (月額)9,900円 教科書代等 (3年)210,000円 実習・教材費等 (3年)300,000円 実習服等 (3年)40,000円
卒業後の主な就職先は、秋田大学医学部付属病院、秋田赤十字病院、など。
独自の奨学金制度あり。
中通高等看護学校
昭和45年中通高等看護学院として創立:3年制
- 住所
- 秋田県秋田市楢山登町3-18
- 入学定員
- 50名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
入学金 150,000円 授業料 (年間)600,000円(全納または2回の分納) 運営維持費 100,000円(初年度のみ) 教科書・参考書代 (3年間)330,000円 ほか 看護実習衣(4~5万円)など
主な実習先は、中通総合病院、中通リハビリテーション病院、秋田回生会病院、など。
学生寮あり(女子のみ)。
独自の奨学金制度あり。