山口県にある准看護学校を一覧でご紹介しています。
山口県には准看護師になるための准看護学校(准看護師養成所)が6校あります。
このページからのリンクは一部広告を含みます
山口県の准看護学校(准看護師養成所)
山口県にある、准看護師免許を取得するための准看護学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
早鞆高等学校/衛生看護科
明治34年阿部ヤス女史が興した家塾が源
- 住所
- 山口県下関市上田中町8-3-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
独自の奨学金制度あり。
卒業後主な進学先は、西南女学院大学、宇部フロンティア大学、広島文化学園大学、など。
卒業後の主な就職先は、よしみず病院、北九州門司病院、まつざき小児科、など。
令和6年度募集要項などによる
柳井学園高等学校/衛生看護科
大正8年設置の周東中学校が前身
- 住所
- 山口県柳井市古開作410
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
主な実習施設は、JA周東総合病院、恵愛会柳井病院、国立病院機構柳井医療センター、など。
卒業後主な進学先は、藍野大学短期大学部、岩国YMCA保健看護専門学校、倉吉総合看護専門学校、など。
独自の奨学金制度あり。
令和6年度募集要項などによる
宇部看護専門学校/准看護科
昭和29年宇部市医師会附属准看護婦養成所として設立
- 住所
- 山口県宇部市中村3-12-53
- 入学定員
- -
- オープンキャンパス
- -
- 社会人入試
- -
令和7年度(2025 年度)以降の学生募集を停止。
防府看護専門学校/准看護科
昭和27年に防府准看護婦養成所として創立
- 住所
- 山口県防府市三田尻1-3-1
- 入学定員
- 50名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 60,000円 授業料 (月額)19,000円 施設費 就業先の病医院長又は理事長が防府医師会員の場合(月額)11,000円
上記以外(月額)17,000円実習費 (月額)3,000円 教科書代 (入学時)約84,000円
(2年間の参考書を含む)その他 制服・実習着などは別途
個別相談・学校見学随時。(要事前連絡)。
准看護師(取得見込者含む)から看護師を目指す看護師を目指す専門課程看護学科(2年課程昼間定時制3年)あり。
卒業後主な進学先は、防府看護専門学校、岩国YMCA保健看護専門学校、山口県立萩看護学校、など。
卒業後の主な就職先は、大西眼科、かわもと眼科、木村脳神経・外科内科、など。
令和7年度募集要項などによる
吉南准看護学院
昭和30年第一病院付属准看護婦養成所として開設
- 住所
- 山口県山口市小郡下郷799
- 入学定員
- 20名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 60,000円 授業料 (月額)19,000円 施設運営費 12,000円 実習費 (月額)2,000円 研修旅行等積立金 (月額)10,000円
(研修旅行、修学旅行、模擬試験、白衣、シューズなどの購入のために使用)教科書代 (入学時)約50,000円 制服代 (入学時)約40,000円 諸経費 (入学時)約20,000円
健康診断、感染症抗体検査等その他 健康診断、感染症抗体検査等
学校見学随時。(要事前連絡)
学生用駐車場あり。
令和7年度募集要項などによる
萩准看護学院
大正7年阿武萩看護婦講習所として開設
- 住所
- 山口県萩市大字平安古町209-1
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
学校見学随時。(要電話連絡)
令和6年度募集要項などによる