北海道にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
北海道には36の看護師になるための看護専門学校があります。
北海道の看護専門学校
北海道にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 独立行政法人国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校
- 勤医協札幌看護専門学校
- 北海道医薬専門学校
- 中村記念病院附属看護学校
- 北海道看護専門学校
- 三草会札幌看護専門学校
- 北海道ハイテクノロジー専門学校
- 市立函館病院高等看護学院
- 函館厚生院看護専門学校
- 函館看護専門学校
- 北海道立江差高等看護学院
- 小樽市立高等看護学院
- 岩見沢市立高等看護学院
- 駒沢看護専門学校
- 滝川市立高等看護学院
- 砂川市立病院附属看護専門学校
- 深川市立高等看護学院
- 市立室蘭看護専門学院
- 日鋼記念看護学校
- 伊達赤十字看護専門学校
- 王子総合病院附属看護専門学校
- 苫小牧看護専門学校
- 浦河赤十字看護専門学校
- 北海道立旭川高等看護学院
- JA北海道厚生連旭川厚生看護専門学校
- 北都保健福祉専門学校
- 富良野看護専門学校
- 北見医師会看護専門学校
- 北海道立紋別高等看護学院
- 帯広高等看護学院看護学科
- 北海道社会事業協会帯広看護専門学校
- 釧路市立高等看護学院
- 独立行政法人労働者健康安全機構釧路労災看護専門学校
- 釧路市医師会看護専門学校
- 釧路孝仁会看護専門学校
- 函館市医師会看護専門学校
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
独立行政法人国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校
昭和20年設立国立札幌病院看護婦養成所が前身:3年制
- 住所
- 札幌市西区山の手4条6丁目2番22号
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)590,000円(4月と10月の2回で納入) 施設設備費 (年間)80,000円 その他の納入金 テキスト・ユニフォーム等 3年間400,000円程度
卒業後の主な就職先は北海道内の国立病院機構病院。
独自の奨学金制度あり。
勤医協札幌看護専門学校
公益社団法人北海道勤労者医療協会関連施設:3年制
- 住所
- 北海道札幌市東区伏古11条1丁目1番15号
- 入学定員
- 60名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)480,000円
(一括納入または、前期24万円(5月末)後期24万円(10月末)に分けて納入)施設維持費 (年間)50,000円 実費徴収金 1年約80,000円、2年約20,000円、3年約110,000円
(実習用ユニフォームやサブテキスト代、同窓会費など)教科書代 1年約170,000円、2年約30,000円、3年約20,000円 研修旅行 2年約140,000円 (一括または積立をする方法を選択)
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
北海道医薬専門学校/看護学科
医薬系総合専門学校:3年制
- 住所
- 札幌市北区北24条西6丁目
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)700,000円(施設費含めて4月と8月の分納可) 施設費 (年間)250,000円 実習費 (年間)150,000円 教材費 (年間)50,000円 学生諸費 1年次15,000円 その他 1年次約165,000円、2年次約80,000円、3年次約60,000円
(教科書代、白衣・ユニフォーム、抗体検査等)
学校推薦特待制度あり。
学生寮あり(女子専用・男女兼用)。学生マンションあり。
卒業後の主な就職先は、東札幌病院、札幌東徳洲会病院、札幌麻生脳神経外科病院、など。
中村記念病院附属看護学校
組織母体は社会医療法人医仁会:3年制
- 住所
- 札幌市南区石山2条9丁目7番1号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)600,000円(前期4月末300,000円、後期10月末300,000円) 実習費 (年間)150,000円 施設使用料 (年間)60,000円 その他 1年次テキスト代120,000円程度、ユニフォーム代40,000円程度
2年次テキスト代50,000円程度
3年次テキスト代20,000円程度学生預り金 1年次15,000円、2年次7,000円、3年次45,000円 ※概算
卒業後の主な就職先は社会医療法人医仁会グループ医療施設。
独自の奨学金制度あり。
北海道看護専門学校
2012年4月開校:3年制
- 住所
- 北海道札幌市中央区南2条西11丁目328-7
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)750,000円 実習費 1年次250,000円、2年次300,000円、3年次300,000円 施設設備費 (年間)400,000円 他に実費負担に係る諸経費あり 教科書代、実習衣代、健康診断料、学友会費、国家試験模擬試験費、同窓会費等
卒業後の主な就職先は、JCHO北海道病院、KKR札幌医療センター、愛全病院、など。
専門実践教育訓練指定講座。
三草会札幌看護専門学校
社会医療法人社団三草会グループ:3年制
- 住所
- 札幌市東区北36条東1丁目4番12号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)700,000円(前期350,000円、後期350,000円) 実習費 1年次200,000円、2年次200,000円、3年次300,000円 維持費 (年間)100,000円(前期50,000円、後期50,000円) 他に学生諸経費あり 実習衣、健康管理費、学生傷害保険、学生交流会費、同窓会費、等
平成29年4月1日に開校。
主な実習先は社会医療法人社団三草会グループ医療施設。
独自の奨学金制度あり。
北海道ハイテクノロジー専門学校/看護学科
滋慶学園グループ:3年制
- 住所
- 北海道恵庭市恵み野北2-12-1
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)700,000円 実習費 (年間)200,000円 施設・設備維持費 1年次70,000円、2年次80,000円、3年次80,000円 総合演習費 1年次200,000円、2年次210,000円、3年次280,000円 諸費用 1年次約230,000円、2年次約100,000円、3年次約95,000円
卒業後の主な就職先は、恵み野病院、札幌徳洲会病院、北海道大学病院、など。
独自の奨学金制度あり。
社会人特待減免制度あり。
市立函館病院高等看護学院
昭和25年函館病院甲種看護婦養成所として設立:3年制
- 住所
- 北海道函館市港町1丁目5番15号
- 入学定員
- 70名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
- 学費等
入学金 60,000円 授業料 (月額)30,000円 教科書代 (3年間)約200,000円 その他修学に要する費用 (3年間)300,000円
ほか、研修旅行費用積立金など。
卒業後の主な就職先は、市立函館病院、函館中央病院、国立病院機構函館病院、など。
独自の奨学金制度あり。
函館厚生院看護専門学校
昭和20年開校の函館中央病院看護婦講習所が前身:3年制
- 住所
- 北海道函館市本町34番8-1号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)420,000円 施設整備費 (年間)80,000円 研修実習費 (年間)60,000円 教科書代 (3年間)約240,000円 看護学生総合補償制度保険料 (3年間)約13,500円 研修旅行費用 (2年次)約100,000円 ユニフォーム代 女性41,634円、男性50,360円(平成30年度入学生実績)
卒業後の主な就職先は、函館中央病院、函館五稜郭病院、など。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
函館看護専門学校
学校法人野又学園グループ:3年制
- 住所
- 北海道函館市柏木町1-60
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)680,000円 実習費 (年間)120,000円 その他諸費等 1年次約235,000円
2年次約55,000円
3年次約100,000円
(諸費、教科書代、実習衣代、研修費、国家試験申請費用、アルバム代含)
主な実習施設は、函館市医師会病院、函館赤十字病院、共愛会病院、など。 独自の奨学金制度あり。
北海道立江差高等看護学院
昭和33年開設の道立江差病院附属准看護婦養成所が前身:3年制
- 住所
- 北海道檜山郡江差町字伏木戸町483番地
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 12,400円 授業料 (年間)183,600円(4月と10月に91,800円) テキスト代 1年次150,000円(他模擬試験3,000円)
2年次50,000円(他模擬試験5,000円)
3年次20,000円(他模擬試験15,000円)被服・靴等 (1年次)25,000円 実習宿泊費等 1年次約120,000円、2年次約150,000円、3年次約280,000円 他、健康管理費、保険料等あり
助産学科あり。
独自の奨学金制度あり。
病院奨学金制度あり。
学生寮(女子寮)あり。
小樽市立高等看護学院
大正2年開講の小樽病院看護婦講習会が前身:3年制
- 住所
- 北海道小樽市東雲町9番12号
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 (年間)180,000円 教科書代 1年次140,000円、2年次50,000円、3年次20,000円 その他 1年次132,000円、2年次24,000円、3年次179,000円
(学生保険料、健康診断、感染症血液検査、実習衣/靴等、模擬試験、など)
主な実習先は市立小樽病院。
独自の奨学金制度あり。
岩見沢市立高等看護学院
岩見沢市立の看護専門学校昭和51年開設:3年制
- 住所
- 北海道岩見沢市8条西9丁目34番地
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 (年間)240,000円(前期4月30日、後期10月30日の2回に分けて徴収) テキスト代 1年次140,000円、2年次50,000円、3年次30,000円 実習衣代 1年次50,000円、2年次20,000円 その他 1年次45,000円、2年次35,000円、3年次35,000円
卒業生の60~70%が岩見沢市立総合病院へ就職。
学校見学会あり。
主な実習先は岩見沢市立総合病院など。
駒沢看護専門学校
平成8年開校:3年制
- 住所
- 岩見沢市9条西3丁目1番地15
- 入学定員
- 70名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)800,000円(前期3月、後期9月の2回に分けて徴収) 実習費 1年次100,000円、2年次120,000円、3年次130,000円 維持費 (年間)100,000円 その他、教科書、研修旅行、実習衣代、後援会費、学友会費、等あり。
学校説明会あり。
特待生制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
滝川市立高等看護学院
滝川市が運営昭和44年開設:3年制
- 住所
- 北海道滝川市新町2丁目8番10号
- 入学定員
- 25名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 (年間)180,000円(4月90,000円、10月90,000円) 教科書代 1年次約180,000円、2年次約45,000円、3年次約22,000円 実習衣等 1年次約50,000円 その他、健康管理費、講義関係費、等あり。
卒業後の主な就職先は滝川市立病院。
砂川市立病院附属看護専門学校
砂川市が運営:3年制
- 住所
- 北海道砂川市西4条北1丁目1番5号
- 入学定員
- 35名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 (年間)180,000円 健康診断 1年次約30,000円 教科書代 1年次約190,000円 施設費・実習教材費 (年間)60,000円 実習衣等 約30,000円 その他(在学中) 約250,000円(参考書等)
独自の奨学金制度あり。
深川市立高等看護学院
深川市が運営:3年制
- 住所
- 北海道深川市5条6番2号
- 入学定員
- 22名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 (年間)360,000円 授業料以外の経費の目安 1年生 約370,000円(教科書・実習着・研修費など)
2年生 約80,000円(教科書・実習着など)
3年生 約170,000円(教科書・実習着・研修費など)
主な実習先は深川市立病院など。
独自の修学資金制度あり。
市立室蘭看護専門学院
昭和43年開校の市立室蘭高等看護学院が前身:3年制
- 住所
- 室蘭市高砂町3丁目11番1号
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
入学金 50,000円 授業料 (月額)22,000円
年4期(4月・7月・10月・1月)各3カ月分を前納教科書代 約200,000円
(入学時 ※1年次用教科書及び辞書代金)その他
(個人実費負担金)年額120,000円
(入学式当日に20,000円現金徴収、6月末までに100,000円を指定口座へ振り込み)
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
日鋼記念看護学校
社会医療法人母恋が運営:3年制
- 住所
- 室蘭市新富町1丁目5番13号
- 入学定員
- 70名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
入学金 100,000円 授業料 (年間)480,000円
年4期(4月・7月・10月・1月)の分納実習教材費 (年間)48,000円
年4期(4月・7月・10月・1月)の分納施設管理費 (年間)48,000円
年4期(4月・7月・10月・1月)の分納テキスト代 1年次約100,000円、2年次約60,000円、3年次約20,000円 その他 1年次約70,000円、2年次約40,000円、3年次約130,000円
明治44年設立の日本製鋼所職工共済会病院附属私立産婆養成所が前身
卒業後の主な就職先は、日鋼記念病院、天使病院、製鐵記念室蘭病院、など。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
伊達赤十字看護専門学校
昭和19年開設の伊達赤十字病院看護婦講習所が前身:3年制
- 住所
- 北海道伊達市末永町81番地12
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
入学金 100,000円 授業料 (年間)450,000円 (4月・10月の2回に分けて納入) テキスト代 (3年間)600,000円
(教科書・実習用ユニフォーム・クリーニング代・印刷代・研修旅行・国家試験に係る費用等)
入学時に一括納入
卒業後の主な就職先は道内の赤十字病院。
独自の奨学金制度あり。
王子総合病院附属看護専門学校
昭和25年設立の王子病院附属乙種看護婦養成所が前身:3年制
- 住所
- 北海道苫小牧市表町4丁目2番51号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
入学金 100,000円 授業料 (年間)360,000円
(4月・10月の2回に分けて納入)教科書代 1年次約140,000円
2年次約50,000円
3年次約20,000円施設教材費 (年間)15,000円 模擬試験代他 1年次約6,000円
2年次約8,000円
3年次約18,000円研修旅行代 約80,000円
(旅行先により変動)
学校説明会あり。
卒業後の主な就職先は王子総合病院
学生寮(女子のみ)あり。
独自の奨学金制度あり。
苫小牧看護専門学校/看護学科
一般社団法人苫小牧市医師会が設置:3年制
- 住所
- 北海道苫小牧市住吉町2丁目10番6号
- 40名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 委託生80,000円、一般180,000円 授業料 (年間)600,000円 教科書代 1年次110,000円、2年次65,000円、3年次10,000円 諸経費 1年次35,000円、2年次35,000円、3年次40,000円
(クラス費・教材費・看護師試験料・写真代等に使用し残金は返納)実習用被服代 (1年次)60,000円 研修旅行費 (2年次)約100,000円
委託生入試あり。※
※一般社団法人苫小牧市医師会会員の医療機関が、学生の卒業後に会員医療機関での勤務を前提として自院の看護師育成のために本校に養成を委託するもの。
浦河赤十字看護専門学校
平成2年4月1日に開校:3年制
- 住所
- 北海道浦河郡浦河町東町ちのみ1丁目3番39号
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)240,000円 施設設備費 (年間)210,000円 教科書代
その他諸経費1年次約340,000円、2年次約130,000円、3年次約130,000円
卒業後の主な就職先は浦河赤十字病院。
独自の奨学金制度あり。
学生寮あり。
北海道立旭川高等看護学院/看護学科
昭和48年4月開学:3年制
- 住所
- 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目1番2号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 12,400円 授業料 (年間)183,600円 その他の必要経費 1年次約447,000円、2年次約262,000円、3年次約222,000円
(テキスト代、実習関連費、参考図書教材等、保険代)
助産学科あり。
卒業後の主な就職先は旭川医科大学病院。
独自の奨学金制度あり。
JA北海道厚生連旭川厚生看護専門学校
平成3年4月開校:3年制
- 住所
- 北海道旭川市東旭川町下兵村297番地
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 前期240,000円、後期240,000円 校外実習費用 1年次100,000円 預り金 1年次300,000円
預り金は教科書・実習衣・損害賠償保険・模試・卒業アルバム等に充てられ、卒業時に清算します。
卒業後の主な就職先は旭川厚生病院、帯広厚生病院など。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
北都保健福祉専門学校/看護学科
学校法人稲積学園:3年制
- 住所
- 北海道旭川市緑が丘東1条2丁目1-28
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 前期375,000円、後期375,000円 実験実習費 前期75,000円、後期75,000円 施設設備費 前期25,000円、後期25,000円 施設維持費 前期25,000円、後期25,000円 諸経費 1年次30,000円 その他の主な諸経費 (3年間)約250,000円程度(教科書代・実習衣代)
進学相談会あり。
卒業後の主な就職先は市立旭川病院など。
独自の報奨金制度あり。
富良野看護専門学校
開設者富良野市:3年制
- 住所
- 北海道富良野市弥生町5番1号
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 (月額)20,000円 実習教材費
(実習白衣等貸与費)(月額)2,000円 施設管理費 (月額)5,000円 教科書代 (3年間)150,000円程度程度(必要予定)
学生寮あり(女子のみ)。
独自の修学資金制度あり。
北見医師会看護専門学校/看護学科
昭和27年設立の北見医師会付属看護婦養成所が前身:3年制
- 住所
- 北海道北見市幸町3丁目1-24
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 4月240,000円、10月240,000円 実習費 4月120,000円、10月120,000円 施設管理費 4月60,000円、10月60,000円 教科書 1年次約125,000円
2年次約50,000円
3年次約20,000円実習衣など 1年次約50,000円 学習支援教材など 1年次約72,000円、2年次約9,000円、3年次約98,500円 学生保険 (年間)4,500円
卒業後の主な就職先はオホーツク海病院、北見北斗病院、津別病院など。
北海道立紋別高等看護学院
北海道立:3年制
- 住所
- 紋別市緑町5丁目6番7号
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 12,400円 授業料 (年間)183,600円 その他 1年次375,300円、2年次206,000円、3年次176,000円
(病院実習用白衣、教科書代、ワクチン接種、等)
卒業後の主な就職先は広域紋別病院、JA北海道遠軽厚生病院など。
独自の奨学金制度あり。
学生寮(女子のみ)あり。
帯広高等看護学院/看護学科
十勝圏複合事務組合が設置者:3年制
- 住所
- 北海道帯広市西11条南39丁目1番3号
- 入学定員
- 45名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 20,000円 授業料 (年間)183,600円 教科書・参考書 1年次160,000円程度、2年次40,000円程度、3年次25,000円程度
実習衣等 50,000円~70,000円程度 保険料 (3年分)15,490円(予定) 健康診断及びワクチン接種 1年次60,000円程度、2年次17,000円程度、3年次9,000円~16,000円程度
学院見学会あり。
主な実習先は帯広厚生病院など。
北海道社会事業協会帯広看護専門学校
帯広すずらん高等看護学院が前身:3年制
- 住所
- 北海道帯広市東5条南13丁目1番地
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 前期180,000円、後期180,000円 実習費 (年間)42,000円 教科書代 1年次約130,000円、2年次約60,000円、3年次約40,000円 その他の費用 1年次約100,000円、2年次約45,000円、3年次約80,000円
(実習関連、教材、学生傷害保険料、等)
北海道社会事業協会が設置主体。
主な実習先は広協会病院、道立緑ヶ丘病院など。
独自の奨学金制度あり。
釧路市立高等看護学院
釧路市が運営:3年制
- 住所
- 北海道釧路市春湖台1番18号
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)360,000円 教材費費 (年間)48,000円 教科書代 1年次約180,000円、2年次約70,000円、3年次約20,000円 実習費 3年次30,000円 傷害・賠償保険料 (年間)4,500円 その他の費用 1学年は入学後、実習衣等を購入(約35,000円)
卒業後の主な就職先は市立釧路総合病院、札幌医科大学附属病院、北海道大学病院など。
独立行政法人労働者健康安全機構釧路労災看護専門学校
昭和49年2年課程の看護婦養成所として開設:3年制
- 住所
- 北海道釧路市中園町13番38号
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 180,000円 授業料 (年間)340,000円 教科書代 1年次160,000円、2年次54,000円、3年次7,400円 預り金 1年次100,000円、2年次50,000円、3年次100,000円 実習費 2年次5,800円、3年次59,720円
学校見学あり。(随時、要連絡)
平成30年度から新校舎。
学生寮あり。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
釧路市医師会看護専門学校
昭和41年設立の釧路市医師会附属准看護学校が前身:3年制
- 住所
- 北海道釧路市弥生1丁目4番12号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)840,000円(年4回分納) 施設設備費 (年間)150,000円 実習費 (年間)100,000円 教科書代 (3年間)約200,000円
卒業後の主な就職先は、市立釧路総合病院、釧路労災病院、釧路赤十字病院、など。
会員医療機関による独自の奨学金制度あり。
釧路孝仁会看護専門学校
社会医療法人孝仁会が運営:3年制
- 住所
- 北海道釧路市愛国191番地212
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)1,100,000円 施設設備費 (年間)80,000円 実習費 (年間)80,000円 教科書代など 1年次200,000円程度(テキスト代・実習ユニフォーム)、2年次50,000円程度(テキスト代)、3年次30,000円程度(テキスト代) その他各年度においての諸経費 実費
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
函館市医師会看護専門学校/看護学科(3年課程)
昭和28年に函館市医師会附属准看護婦養成所として設立:3年制
- 住所
- 北海道函館市湯川町3丁目38番45号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)600,000円(4月と10月の2期分納) 施設設備費 (年間)168,000円(4月と10月の2期分納) 実習費 1年次80,000円
2年次100,000円
3年次100,000円この他、教科書代、ユニフォーム代、研修旅行費及び保険料等
平成31年4月から看護師3年課程を開校。
令和2年4月より函館市医師会 看護・リハビリテーション学院へ校名変更予定。
学校見学会あり。
独自の奨学金制度あり。
主な実習施設は、函館五稜郭病院、函館渡辺病院、函館新都市病院、など。