山形県にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
山形県には6の看護師になるための看護専門学校があります。
このページからのリンクは一部広告を含みます
山形県の看護専門学校
山形県にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
独立行政法人国立病院機構山形病院附属看護学校
昭和50年国立療養所山形病院附属看護学校として発足:3年制
- 住所
- 山形県山形市行才126-2
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)500,000円
(4月、10月の2期に分けて納入)教材環境整備費 1年次60,000円
2年次40,000円
3年次40,000円
(4月、10月の2期に分けて納入)教科書、参考書 1年次132,033円
2年次57,970円
3年次5,555円その他 ユニフォーム、聴診器、ペンライト、演習物品、国試・模擬試験、など
卒業後の主な就職先は、国立病院機構山形病院、国立病院機構米沢病院、国立病院機構函館病院、など。
独自の奨学金制度あり。
駐車場あり。(年額1,000円、利用条件あり)
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
専門実践教育訓練指定講座。
令和7年度入学試験案内などによる
山形市立病院済生館高等看護学院
山形市立病院済生館隣接:3年制
- 住所
- 山形県山形市七日町一丁目3-26
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (月額)20,000円 初年度経費約330,000円(実習費、教科書代、被服代等)
卒業後の主な就職先は、山形市立病院済生館、山形済生病院、米沢市立病院、など。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
山形厚生看護学校
昭和7年認定の横山産婆看護婦養成所が前身:3年制
- 住所
- 山形県山形市蔵王半郷字八森959
- 入学定員
- 85名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 1/4期125,000円(年間500,000円) 施設運営管理費 470,000円
(入学手続時)施設整備費 1/4期30,000円(年間120,000円) 実習費 1/4期11,500円(年間46,000円) 学生経費積立金 1/4期27,000円(年間108,000円) 教科書代 1年次200,000円、
2年次30,000円、
3年次10,000円
その他 病院実習用ユニホーム等、聴診器、血圧計(希望者のみ)
助産師養成課程あり。
主な実習施設は、山形大学医学部附属病院、置賜広域病院企業団公立置賜総合病院、北村山公立病院、など。
令和7年度募集要項などによる
鶴岡市立荘内看護専門学校
昭和25年に荘内病院高等看護学院として設立:3年制
- 住所
- 山形県鶴岡市馬場町2-1
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 (月額)20,000円
(教材費含む)教科書代・実習用被服費など 1年次250,000円(4月上旬)80,000円(10月上旬)
2年次80,000円(4月上旬)
3年次80,000円(4月上旬)
令和7年4月より定員を30名に拡大のうえ新築移転予定。
卒業後の主な就職先は、鶴岡市立荘内病院、日本海総合病院、鶴岡市立湯田川温泉リハビリテーション病院、など。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
三友堂看護専門学校
明治45年看護婦講習所を設置し看護教育を開始:3年制
- 住所
- 山形県米沢市中央七丁目5-3-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 350,000円 授業料 (年間)720,000円
前期(4月)と後期(9月)にわけて納入施設整備料 (月額)120,000円
前期(4月)と後期(9月)にわけて納入実習費 (月額)36,000円
前期(4月)と後期(9月)にわけて納入研修旅行積立金 1年次48,000円
2年次48,000円
前期(4月)と後期(9月)にわけて納入教科書代 1年次135,025円
2年次45,870円
3年次13,310円
(令和5年度実績)ユニフォーム代等 1年次40,799円(女子)、
1年次44,726円(男子)、
2年次6,7541円(男女共通)
(令和5年度実績)
卒業後の主な就職先は、三友堂病院、三友堂介護医療院・クリニック、米沢市立病院、など。
特待生制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
令和7年度募集要項などによる
酒田市立酒田看護専門学校
平成22年開校。明治44年に開所した飽海郡産婆養成所が前身:3年制
- 住所
- 山形県酒田市中町三丁目7-16
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 出願時から引き続き酒田市に住居している者50,000円
上記以外の者100,000円授業料 (月額)20,000円 教材費等 (年間)40,000円 教科書代・実習用被服費など 1年次170,000円、
2年次60,000円、
3年次20,000円
卒業後の主な就職先は、日本海総合病院、本間病院、山容病院、など。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる