群馬県にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
群馬県には10の看護師になるための看護専門学校があります。
群馬県の看護専門学校
群馬県にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
※新型コロナウィルス感染症蔓延のため実施については各校とも流動的です。詳細は各校にご確認ください。
独立行政法人国立病院機構高崎総合医療センター附属高崎看護学校
昭和46年国立高崎病院附属看護学院として開校:3年制
- 住所
- 群馬県高崎市高松町36
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)500,000円
(4月・10月に分けて納入)施設設備費 (年間)30,000円 教科書代金 (3年間)250,000円程度
(2019年度実績)教材費・研修費 (3年間)350,000円程度
(2019年度実績)実習費 (年間)20,000円
卒業後の主な就職先は、高崎総合医療センターほか、独立行政法人国立病院機構の医療施設、など。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
館林高等看護学院
館林市・板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町による「邑楽館林医療事務組合」が運営:3年制
- 住所
- 群馬県館林市苗木町2497-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)400,000円 教材費 (年間)10,000円 教科書代 1年次150,000円、2年次20,000円、3年次10,000円
(概算)ユニホーム代 1年次50,000円
(概算)
卒業後の主な就職先は、館林厚生病院、慶友整形外科病院、太田記念病院、など。
独自の奨学金制度あり。
令和5年度募集要項などによる
東群馬看護専門学校
本島総合病院、堀江病院、城山病院、太田福島総合病院が中心となり平成4年に開校:3年制
- 住所
- 群馬県太田市高林北町2134
- 入学定員
- 70名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)600,000円
(前・後期分割納入)実験実習費 (年間)150,000円
(前・後期分割納入)施設設備費 (年間)250,000円
(前・後期分割納入)他費用 テキスト代約150,000円、後援会費10,000円、実習着代約15,000円、他
通学用の駐車場あり。
病院奨学金制度あり。
特待生制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
SUBARU健康保険組合太田高等看護学院
昭和28年に太田准看護婦学校として創立:3年制
- 住所
- 群馬県太田市大島町461-1
- 入学定員
- 35名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)600,000円
(前期4月・後期10月分割納入)施設設備費 (年間)100,000円
(前期4月・後期10月分割納入)テキスト代 1年次約110,000円
2年次約31,000円
3年次約10,000円ユニフォーム 1年次約27,100円 その他 1年次約107,500円、2年次約41,600円、約89,800円
卒業後の主な就職先は、太田記念病院、群馬県立病院、群馬大学医学部附属病院、など。
独自の奨学金制度あり。
特待生制度あり。
学生用無料駐車場あり。
令和5年度募集要項などによる
前橋東看護学校
社団法人前橋積善会が運営母体:3年制
- 住所
- 群馬県前橋市江木町1241
- 入学定員
- 35名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)700,000円
(前期、後期分割納入)実験実習費 (年間)170,000円
(前期、後期分割納入)施設整備費 (年間)200,000円
(前期、後期分割納入)その他 1年次350,000円程度
(教科書、iPad、白衣、ジャージ、保険料 他)
2年次50,000円程度
(教科書、模擬試験、保険料 他)
2年次100,000円程度
(問題集、模擬試験、国家試験受験手続き費用、保険料 他)
卒業後の主な就職先は、伊勢崎市民病院、群馬県立病院、高崎総合医療センター、など。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
令和5年度募集要項などによる
一般社団法人伊勢崎佐波医師会立伊勢崎敬愛看護学院
平成15年に伊勢崎佐波医師会によって創設:3年制
- 住所
- 群馬県伊勢崎市下植木町461-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)680,000円
(前期、後期分割納入)施設整備費 (年間)100,000円
(前期、後期分割納入)諸費用 1年次220,000円
2年次96,000円
3年次130,000円
(教科書・白衣・健康診断・保険・教材・模擬試験、等)
平成27年4月9日より現在の一般社団法人伊勢崎佐波医師会立伊勢崎敬愛看護学院へ校名変更。
卒業後の主な就職先は、伊勢崎佐波医師会病院、美原記念病院、石井病院、など。
病院奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
渋川看護専門学校
渋川地区医師会により平成24年に開設:3年制
- 住所
- 群馬県渋川市金井356
- 入学定員
- 35名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円
渋川市、榛東村、吉岡町居住者は150,000円授業料 (年間)600,000円 実験実習費 (年間)200,000円 施設整備運営費 (年間)90,000円 教科書代等 (3年間)約275,000円 実習着、聴診器等 (3年間)約65,000円 国家試験受験関係 (3年間)約50,000円 健康診断、保険料 (3年間)約45,000円
主な実習先は、群馬リハビリテーション病院、原町赤十字病院、利根中央病院、など。
病院奨学金制度あり。
令和5年度募集要項などによる
たかさき・ナイチンゲール学院
平成28年4月開校、学校法人平井学園:3年制
- 住所
- 群馬県高崎市下滝町字前畑370-2
- 入学定員
- -
- オープンキャンパス
- -
- 社会人入試
- -
- 学費等
- -
令和5年度学生募集に伴う入学試験は全日程中止。
太田医療技術専門学校/看護学科
医療系総合校、平成29年看護学科新設:3年制
- 住所
- 群馬県太田市東長岡町137
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)600,000円 教育充実費 (年間)500,000円 教科書代・検定料・実習衣代、等の諸経費が別途必要
個別見学可(要事前連絡)。
卒業後の主な就職先は、群馬大学医学部附属病院、群馬県立小児医療センター、高崎総合医療センター、など。
特待生制度あり。
スクールバスあり。
学生食堂あり。
学生専用の駐車場あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
専門学校高崎福祉医療カレッジ/看護師学科
看護学科は平成30年開設:3年制
- 住所
- 群馬県高崎市東町28番地1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)680,000円 実験費 (年間)200,000円 施設整備費 (年間)200,000円 諸経費 1年次約220,000円
2年次約100,000円
3年次約100,000円
(教科書代、白衣、聴診器、シューズ、学生損害保険 等)
平成30年4月開設の看護師学科に合わせて新校舎が完成。
個別見学・相談随時可。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる