大阪府にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
大阪府には31の看護師になるための看護専門学校があります。
大阪府の看護専門学校
大阪府にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 大阪医専
- 大阪保健福祉専門学校
- 国立病院機構大阪医療センター附属看護学校
- 大阪済生会中津看護専門学校
- 行岡医学技術専門学校
- 大阪府病院協会看護専門学校
- 独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院附属看護専門学校
- 大阪済生会野江看護専門学校
- 大阪警察病院看護専門学校
- 南大阪看護専門学校
- 大阪労災看護専門学校
- 清恵会医療専門学院
- 堺看護専門学校
- 泉州看護専門学校
- ベルランド看護助産大学校
- 美原看護専門学校
- 浅香山病院看護専門学校
- 小阪病院看護専門学校
- 愛仁会看護助産専門学校
- 関西看護専門学校
- 香里ヶ丘看護専門学校
- パナソニック健康保険組合立松下看護専門学校
- PL学園衛生看護専門学校
- 近畿大学附属看護専門学校
- 久米田看護専門学校
- 河﨑会看護専門学校
- 泉佐野泉南医師会看護専門学校
- 大阪医療看護専門学校
- 岸和田市医師会看護専門学校
- 南海福祉看護専門学校
- ペガサス大阪南看護学校
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
※新型コロナウィルス感染症蔓延のため実施については各校とも流動的です。詳細は各校にご確認ください。
大阪医専
目的により4科に分かれる:3年制、4年制
- 住所
- 大阪府大阪市北区大淀中1-10-13
- 入学定員
- 高度看護学科:40名(4年制)
高度看護保健学科:40名(4年制)
実践看護学科Ⅰ:80名(3年制)
実践看護学科Ⅱ:40名(3年制) - オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円
(各科共通)授業料 (年間)960,000円
(各科共通)教育充実費 (年間)170,000円
(各科共通)施設・設備維持費 (年間)420,000円
実践看護学科Ⅱのみ(年間)380,000円学外実習費 (年間)
高度看護学科40,000~55,000
高度看護保健学科40,000~55,000円
実践看護学科Ⅰ50,000~65,000円
実践看護学科Ⅱ55,000~70,000円教材費・教科書代 (年間)
高度看護学科100,000~115,000円
高度看護保健学科110,000~125,000円
実践看護学科Ⅰ・Ⅱ10,000~115,000円その他 卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要。(2023年実績18,500円)
医療系総合校。
高度看護保健学科は保健師国家試験受験資格取得可。
独自の奨学金制度あり。
学校指定学生寮あり。
専門実践教育訓練指定講座。(実践看護学科)
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
大阪保健福祉専門学校/看護学科
学校法人大阪滋慶学園:3年制
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区宮原1-2-47
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)1,050,000円 実習費 100,000円 教育教材演習費 85,000円 施設設備費 100,000円 諸費用 1年次約200,000円~300,000円程度
2~3年次100,000円~200,000円程度
(教科書代、資格検定代、白衣・シューズ代、トレーニングウェア代、校友会費、同窓会費、健康管理費等)海外研修プログラム費 340,000円程度
(1年次、2年次の2回に分けての積立)
卒業後の主な就職先は、独立行政法人国立循環器病研究センター、独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター、独立行政法人国立病院機構刀根山病院、など。
独自の奨学金制度あり。
施設奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
国立病院機構大阪医療センター附属看護学校
独立行政法人国立病院機構近畿グループ:3年制
- 住所
- 大阪府大阪市中央区法円坂2-1-14
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (年間)550,000円 その他 教科書、教材、実習にかかる交通費等
卒業生の6割程度は国立病院機構関連病院へ就職。
独自の奨学金制度あり。
学生寮あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
大阪済生会中津看護専門学校
大正7年開始の附属看護師養成所が前身:3年制
- 住所
- 大阪市北区大淀南二丁目2-51
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (年間)390,000円
(前期分・後期分各195,000円)施設設備費 (年間)120,000円 実習費 (年間)44,000円 教材費 (年間)36,000円 ユニフォーム代・スポーツウエア・ナースシューズ代金等 (3年間)46,900円
2023年4月より新校舎へ移転。
実習施設は、主に隣接する中津医療福祉センター。
令和5年度募集要項などによる
行岡医学技術専門学校/看護第1学科
医療の総合専門学校:3年制
- 住所
- 大阪府大阪市北区本庄東1-13-11
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 400,000円 授業料 (年間)420,000円
(3期分納)実験・実習料 (年間)180,000円
(3期分納)設備整備費 (年間)120,000円
(3期分納)その他 (3年間)約550,000円その他、教科書・白衣などの費用
卒業後の主な就職先は、行岡病院、北野病院、東住吉森本病院、など。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
大阪府病院協会看護専門学校/看護学科3年課程
一般社団法人大阪府病院協会が設置主体:3年制
- 住所
- 大阪府大阪市浪速区浪速西2丁目13-9
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 450,000円 授業料 前期270,000円
後期270,000円実習教材費 前期25,000円
後期25,000円施設費(管理・整備) 前期50,000円
後期50,000円諸経費 前期30,000円
後期30,000円白衣等 約35,000円 体操服等 約20,000円 教科書3年分 約160,000円
(別途本校における推奨スペックのiPad)海外研修費 2年次約200,000円
学校見学、体験入学(学校単位で10名以上)可。
卒業後の主な就職先は、愛染橋病院、茨木病院、大阪市立大学医学部附属病院、など。
准看護師から看護師を目指す2年通信制あり。
大阪府病院協会加入施設の奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院附属看護専門学校
旧大阪厚生年金看護専門学校:3年制
- 住所
- 大阪府大阪市福島区福島4-2-78
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (年間)420,000円 教科書等の必要経費 (3年間)約300,000円
卒業後の主な就職先は、JCHO大阪病院、JCHO大阪みなと中央病院、JCHO星が丘医療センター、など。
独自の奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
大阪済生会野江看護専門学校
大阪済生会運営:3年制
- 住所
- 大阪府大阪市城東区今福東2-2-26
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 280,000円 授業料 (年間)384,000円 教育充当費 (年間)72,000円 教材費 (3年間)約300,000円程度 実習衣 32,000円程度 その他 名札、学生傷害保険、入学式・載帽式写真、災害救護合宿訓練、など。
卒業後の主な就職先は大阪府済生会野江病院。
独自の奨学金制度あり。
令和6年度募集要項などによる
大阪警察病院看護専門学校
昭和12年開設:3年制
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区松崎町1丁目2番33号
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (年間)450,000円 教材費 (年間)60,000円 施設管理費 (年間)100,000円 教科書代 1年次約180,000円 諸経費 (年間)約100,000円
(実習費や実習衣代、傷害保険等を含み、年度初めに徴収)
卒業後の主な就職先は大阪警察病院。
独自の奨学金制度あり。
女子寮あり。
令和5年度募集要項などによる
南大阪看護専門学校
昭和45年開設の南大阪病院付属准看護学院が前身:3年制
- 住所
- 大阪府大阪市西成区南津守7-14-31
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 その他 入学前随時約300,000円
(制服・白衣代、教科書・教材費など)授業料、管理・実習費 (年間)650,000円
(前・後期分納)その他経費 (3年間)約50,000円~100,000円
(教科書・教材費など)
社会医療法人景岳会が運営。
独自の奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
大阪労災看護専門学校
昭和35年設立の関西労災病院高等看護学院が前身:3年制
- 住所
- 大阪府堺市北区長曽根町1180番地15
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 180,000円 授業料 (年間)340,000円
(2期に分けて分納)教科書代 1年次約160,000円
2年次約50,000円被服費 1年次約50,000円 教材費 1年次40,000円
2年次40,000円
3年次20,000円
(年度初めに撤収し、余納金は卒業時に返還)その他 (3年間)約150,000円
(学生保険、宿泊研修費、健康診断費用、実習費、実習先交通費、HBワクチン、検査など)
卒業後の主な就職先は、大阪労災病院、千葉労災病院、横浜労災病院、など。
独自の奨学金制度あり。
学生寮あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
清恵会医療専門学院/第1看護学科
社会医療法人清恵会が運営:3年制
- 住所
- 大阪府堺市堺区南安井町1丁1番1号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)390,000円 施設費 (年間)150,000円
学校見学会あり。
準看護学科、准看護師が看護師を目指す第2看護学科あり。
卒業後の主な就職先は、清恵会病院、清恵会三宝病院、など。
独自の奨学金制度あり。
令和6年度募集要項などによる
堺看護専門学校/看護第1学科
堺市医師会が運営:3年制
- 住所
- 大阪府堺市北区新金岡町5-10-1
- 入学定員
- 40名(女子のみ)
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 350,000円 管理運営費 (入学時)
堺市在住:220,000円
堺市外在住:280,000円授業料 (年間)540,000円
(年2回に分けて納付)実習費 60,000円
(年2回に分けて納付)学生保険 (年間)4,500円
(令和4年度額)その他 入学式までに教科書・制服購入で約220,000円、その他在学中に実習衣代・国家試験対策費等約300,000円程必要
卒業後の主な就職先は、堺市立総合医療センター、浅香山病院、植木病院、など。
令和6年度募集要項などによる
泉州看護専門学校
社会医療法人同仁会が運営:3年制
- 住所
- 大阪府堺市堺区老松町2-58-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (年間)660,000円
(年2回に分けて納入)教科書代 (3年間)約260,000円 預り金 1年次100,000円
2年次80,000円
3年次80,000円
検診料、学生保険WILL、予防注射、合宿一部負担(2泊3日)、模擬試験、実習衣・ナースキャップ・ナースシューズ・ジャージ代 (1回生)、参考書などに使途し、年度末以降に精算して残額を返金。
病院奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
ベルランド看護助産大学校
平成30年校名変更:4年制
- 住所
- 大阪府堺市中区東山500-3
- 入学定員
- 高度専門看護学科:80名(4年制)
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)600,000円
(年2回に分けて納入)教育充実費 (年間)250,000円
(年2回に分けて納入)実習費 2~4年次75,000円
(年2回に分けて納入)教科書代 (入学時)約150,000円
(他に追加購入あり)白衣・演習衣代 (入学時)約40,000円
助産学科あり。
卒業後の主な就職先は、ベルランド総合病院、府中病院、阪南市民病院、など。
2018年4月1日よりベルランド看護助産専門学校から校名変更
独自の奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
美原看護専門学校
医療法人好寿会が運営:3年制
- 住所
- 大阪府堺市美原区今井388番地
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 400,000円 授業料 420,000円(前期4月・後期10月で分納) 施設管理 (年間)30,000円 クラス会費 (年間)24,000円 実習費 2年次28,000円
3年次56,000円その他必要経費 1年次約250,000円
2年次約30,000円
3年次約8,000円
教科書代、制服、ジャージ代等自治会費 2年次約2,000円
3年次約2,000円
卒業後の主な就職先は、美原病院、市立東大阪医療センター、阪南中央病院、など。
卒業後は医療法人好寿会美原病院への就職が優先されます。
独自の奨学金制度あり。
令和5年度募集要項などによる
浅香山病院看護専門学校
公益財団法人浅香山病院が運営:3年制
- 住所
- 大阪府堺市堺区田出井町8番20号
- 入学定員
- 33名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (年間)480,000円
(前期・後期で分納)施設管理費 (年間)200,000円 教科書代 約150,000円
(副読本含む、各自でタブレットの準備が必要)制服代 約100,000~110,000円
(トレーニングウェア・白衣代含む)その他 学生傷害保険加入費、教育キャンプ費、実習費、教材費、修学旅行費積立、物品購入、検査費、など。
主な就職先は浅香山病院。
公益財団法人浅香山病院寮の利用可能。
独自の奨学金制度あり。
令和5年度募集要項などによる
小阪病院看護専門学校
令和7年3月31日を以って閉校
- 住所
- 大阪府東大阪市永和2丁目7番30号
- 入学定員
- -
- オープンキャンパス
- -
- 社会人入試
- -
- 学費等
- -
令和5年度の入学生とそれ以降の学生募集を停止し、令和7年3月31日を以って閉校。
愛仁会看護助産専門学校/看護学科
社会医療法人愛仁会が運営:3年制
- 住所
- 高槻市古曽部町1丁目3番33号
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)300,000円
年2回(4月・10月)納入施設費・教具教材費 (年間)264,000円
年2回(4月・10月)納入クラス費 (年間)37,000円
年2回(4月・10月)納入実習衣リース料金 (年間)女性約27,000円
(年間)男性約21,000円傷害・賠償責任保険料 (年間)約4,500円 教科書代 (3年間)約200,000円 ユニフォーム代・その他経費 (3年間)約40,000円 研修参加費 約20,000円
助産学科あり。
主な就職先は、社会医療法人愛仁会関連施設、など。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
関西看護専門学校
社会福祉法人枚方療育園運営:3年制
- 住所
- 大阪府枚方市津田東町2丁目1番1号
- 入学定員
- 100名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)360,000円 設備充実費 200,000円 制服ほか代金 約100,000円 電子教科書等代金 (3年間)約200,000円 教材・諸経費 (年間)60,000円
卒業後の主な就職先は、枚方総合発達医療センター、宝塚三田病院、医療福祉センターさくら、など。
女子学生寮あり。
学食あり。
独自の奨学金制度あり。
令和6年度募集要項などによる
香里ヶ丘看護専門学校
医療法人(社団)有恵会運営:3年制
- 住所
- 大阪府枚方市宮之下町 8-8
- 入学定員
- 80名
(男子は定員の10%程度) - オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 400,000円 授業料 (年間)480,000円 校舎管理維持費 (年間)140,000円 実習費及び模試代 (年間)60,000円 諸経費 (初年度)20,000円 基準服、実習衣等 (初年度)約110,000円 教科書 1年次約150,000円
2・3年次計約70,000円
学校見学会あり。
卒業後の主な就職先は、香里ヶ丘有恵会病院、市立ひらかた病院、済生会茨木病院、など。
独自の奨学金制度あり。
令和5年度募集要項などによる
パナソニック健康保険組合立松下看護専門学校
昭和48年開設:3年制
- 住所
- 大阪府守口市早苗町7番10号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 350,000円 授業料 (年間)600,000円 教科書代 1年次180,000円
2年次30,000円
3年次20,000円ユニフォーム代 30,000円 教育充実費 (年間)150,000円 実習費 (年間)50,000円 教材費など 1年次30,000円
2年次30,000円
3年次20,000円その他 1年次20,000円
2年次30,000円
3年次60,000円
(国試対策、学生行事費、学生保険等)
卒業後の主な就職先は、松下記念病院、大阪精神医療センター、関西労災病院、など。
独自の奨学金制度あり。
令和6年度募集要項などによる
PL学園衛生看護専門学校
学校法人PL学園:3年制
- 住所
- 大阪府富田林市喜志2055
- 入学定員
- 35名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 前期240,000円
後期240,000円施設維持費 前期120,000円
後期120,000円実習費 1年次10,000円
2年次40,000円
3年次60,000円教科書代 (初年度)約170,000円 制服代 (入学時)約50,000円 実習服・物品等 約80,000円 入学前教育プログラム 約15,000円 保険代他 約35,000円
卒業後の主な就職先は、PL病院、近畿大学病院、和泉市立総合医療センター、など。
独自の奨学金制度あり。
無料駐車場あり。
PL病院の看護師寮(女子寮)利用可。
令和6年度募集要項などによる
近畿大学附属看護専門学校
近畿大学グループ:3年制
- 住所
- 大阪府大阪狭山市大野東102-1
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 前期225,000円
後期225,000円実習費 前期25,000円
後期25,000円教育充実費 前期50,000円
後期50,000円学生健保共済会費 (年間)4,500円 教科書・教材等 (3年間)200,000円程度 その他 実習ユニフォーム、基準服、トレーニング・ウェア、等。
学校見学会あり。(原則金・土:要事前予約)
進学相談会あり。
卒業後の主な就職先は、近畿大学病院、近畿大学奈良病院、名古屋市立大学病院、など。
独自の奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
久米田看護専門学校
医療法人利田会が運営:3年制
- 住所
- 大阪府岸和田市尾生町2955
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 400,000円 授業料 (年間)440,000円
(4月・10月に分納)校舎管理維持費 (年間)140,000円
(4月・10月に分納)教材費 (年間)60,000円
(4月・10月に分納)教科書代 (3年間)約200,000円
(入学時約170,000円)制服代 女子44,800円
男子47,980円実習・体操服代 約59,000円 その他 ワクチン接種代、傷害保険加入代、模擬試験代、クラス費や学校行事参加費等の諸経費
学校見学会あり。
卒業後の主な就職先は、久米田病院、府中病院、ベルランド総合病院、など。
独自の奨学金制度あり。
令和5年度募集要項などによる
河﨑会看護専門学校/看護第1学科
医療法人河﨑会が運営:3年制
- 住所
- 大阪府貝塚市水間511
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 400,000円 授業料 前期195,000円
後期195,000円実習教材費 前期29,000円
後期29,000円校舎管理維持費 前期25,000円
後期25,000円その他 教科書代、制服代、実習ユニフォーム代、副読本代など(約250,000円:入学時納入)
学校見学随時(要電話申込)。
準看護学科、准看護師が看護師を目指す看護第2学科あり。
卒業後の主な就職先は、大阪府立急性期医療センター、葛城病院、岸和田徳洲会病院、など。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
泉佐野泉南医師会看護専門学校
泉佐野泉南医師会が運営:3年制
- 住所
- 大阪府泉佐野市湊1-1-30
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 400,000円 授業料 (年間)420,000円 管理維持費 (年間)180,000円 実験実習費 (年間)60,000円 教科書購入費 約120,000~150,000円
電子教科書関連費含む(1年次4月)ユニフォーム費等 約30,000円
(1年次4月)教材費等 約30,000円
(1年次4月)その他 2年次に海外研修旅費として実費(2019年度実績 約350,000円)
(為替レート・航空運賃・現地費用等により、変動)
学校見学平日随時。(要電話連絡)
令和2年から人間総合科学大学心身健康科学科(通信教育課程)との教育交流提携を開始。
これにより、人間総合科学大学(通信教育課程)に入学ができ、学士の学位(大卒資格)を取得可能。
卒業後の主な就職先は、りんくう総合医療センター、永山病院、佐野記念病院、など。
病院奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
令和5年度募集要項などによる
大阪医療看護専門学校
大阪滋慶学園グループ:3年制
- 住所
- 大阪府豊中市刀根山5-1-1
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)1,050,000円 実習費 100,000円 教育教材演習費 95,000円 施設設備費 100,000円 その他 1年次約300,000円程度
教科書代、試験検定代、白衣、シューズ代、トレーニングウエア代、校友会費、同窓会費、健康管理費など海外研修プログラム費 約340,000円
1年次、2年次の2回に分けての積立。(各回約170,000円程度)
個別学校見学会随時(要予約)。
卒業後の主な就職先は、国立循環器病研究センター、大阪刀根山医療センター、大阪大学医学部附属病院、など。
独立行政法人国立病院機構刀根山病院敷地内に立地。
食事付き学生マンションあり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
岸和田市医師会看護専門学校
昭和29年准看護婦養成所として開校:3年制
- 住所
- 大阪府岸和田市荒木町1丁目1-51
- 入学定員
- -
- オープンキャンパス
- -
- 社会人入試
- -
- 学費等
- -
2024年度の学生募集を停止。
南海福祉看護専門学校/看護学科
平成31年看護学科開設:3年制
- 住所
- 大阪府高石市千代田6丁目12番53号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 400,000円 授業料 前期335,000円
後期335,000円実習費 前期60,000円
後期60,000円施設整備費 前期100,000円
後期100,000円その他 にユニフォーム、体操服、タブレット、電子教科書の費用
学校見学あり(夜間見学あり)。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
ペガサス大阪南看護学校
2021年4月開校
- 住所
- 大阪府河内長野市木戸東町2番1号
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)500,000円
(前期4月・後期10月の2学期に区分して納入)その他 テキスト(教科書等教材費)、白衣、ナースシューズ、実習時に使用するジャージなど3年間で約30万円程度
2021年4月より「国立病院機構大阪南医療センター」から「大阪南看護学校」の運営を社会医療法人ペガサスが引き継ぎ。
国立病院機構大阪南医療センター敷地内
独自の奨学金制度あり。
学生宿舎あり。
令和5年度募集要項などによる