兵庫県にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
兵庫県には17の看護師になるための看護専門学校があります。
このページからのリンクは一部広告を含みます
兵庫県の看護専門学校
兵庫県にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
公益社団法人神戸市民間病院協会神戸看護専門学校
昭和35年設立の准看護師学校が前身:3年制
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区花隈町33番19号
- 入学定員
- 70名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 350,000円 授業料 (年間)360,000円
(前期分4月、後期分10月に納入)運営協力金 (年間)300,000円
(前期分4月、後期分10月に納入)施設整備資金 (年間)60,000円
(前期分4月、後期分10月に納入)教科書代 (3年間)200,000円程度 その他 (3年間)150,000円程度
(臨地実習・国家試験に関するものと模擬試験等。
電子教科書を使用するための端末は各自で準備。)
学校見学会あり。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
西神看護専門学校
医療法人財団兵庫錦秀会:3年制
- 住所
- 兵庫県神戸市西区神出町勝成78-53
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 前期300,000円
後期300,000円施設充実費 入学時300,000円
2年次100,000円
3年次100,000円施設維持費 前期20,000円
後期20,000円その他 約300,000円
教科書・実習着等の費用
独自の奨学金制度あり。
通学用駐車場あり。
スクールバスあり。
令和7年度募集要項などによる
神戸市医師会看護専門学校
昭和28年開校の准看護婦学校が前身:3年制
- 住所
- 兵庫県神戸市西区学園西町4-2
- 入学定員
- 70名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (年間)450,000円
(年2回に分けて納入)施設整備資金 (年間)150,000円
(年2回に分けて納入)実習費 (年間)120,000円
(年2回に分けて納入)参考書・実習衣他 (3年間)約320,000円
入学までに電子教科書用 iPad(128GB 以上推奨)を各自で準備
校内見学会あり。
卒業後の主な就職先は、神戸市立医療センター中央市民病院、神戸市立医療センター西市民病院、神戸市立西神戸医療センター、など。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター附属看護学校
昭和23年に国立姫路病院に付設して創立:3年制
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)500,000円
(年間授業料を2期に分けて納入)教科書 (3年間)約200,000円
(1年生4月に購入)その他 約60,000円
(白衣・シューズ類、実習施設への交通費等)保険類 約25,000円
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
姫路赤十字看護専門学校
明治42年開設の救護看護婦養成所が前身:3年制
- 住所
- 兵庫県姫路市下手野1-12-2
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試 ※
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)400,000円
(前期・後期の2期に分納)教科書代 (3年間)約300,000円 その他・諸費用 (3年間)約500,000円
実費(ユニホーム、ナースシューズ、体操服、実習費、本社研修費、国家試験受験料など)
※ 令和7年4月1日時点の年齢が満30歳未満の者が対象。
卒業後の主な就職先は、姫路赤十字病院、神戸大学医学部附属病院、加古川中央市民病院、など。
独自の奨学金制度あり。
職員用の食堂利用可。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
姫路市医師会看護専門学校
昭和46年開院の姫路市医師会准看護学院が前身:3年制
- 住所
- 兵庫県姫路市御立西5-6-22
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)360,000円
(前期・後期の分納)実習費 (年間)180,000円
(前期・後期の分納)施設整備費 初年度100,000円 eテキスト代等 入学時約170,000円
別途eテキスト用のiPadを各自用意。(本体容量128GB以上)ユニフォーム代等 約60,000円 クラス費 (年間)約40,000円
(前期・後期の分納)
卒業後の主な就職先は、兵庫県立はりま姫路総合医療センター、ツカザキ病院、姫路赤十字病院、など。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
独立行政法人労働者健康安全機構関西労災看護専門学校
労災病院併設:3年制
- 住所
- 兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69
- 入学定員
- 40名(3年制)
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 180,000円 授業料 (年間)340,000円
(前期、後期に分けて納入)各種諸経費 1年次300,000円
2年次100,000円
3年次200,000円
3年間の教科書代、教材費、実習費、在学中の健康診断費、損害保険料等
卒業後の主な就職先は全国の労災病院。
学生寮あり(女子のみ)。
将来勤務を希望する労災病院から奨学金が貸与
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
独自の奨学金制度あり。
学生寮あり。(女子のみ)
令和7年度募集要項などによる
公益財団法人尼崎健康医療財団尼崎看護専門学校
昭和49財団法人尼崎医療センター付属高等看護学院および准看護学院として開校年:3年制
- 住所
- 兵庫県尼崎市若王寺2-18-1
- 入学定員
- 70名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 前期250,000円
後期250,000円施設費 (年間)240,000円 教科書代 1年次約150,000円
2年次約50,000円
3年次約10,000円実習衣代 約50,000円 後援会費 1年次のみ12,000円 積立金 (年間)50,000円
卒業時に精算、返金その他 事前にipadを各自で準備
学校見学随時受付。
卒業後の主な就職先は、兵庫県立尼崎総合医療センター、尼崎医療生協病院、尼崎中央病院、など。
病院奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
令和7年度募集要項などによる
西宮市医師会看護専門学校
昭和30年に西宮市医師会准看護婦養成所として開校:3年制
- 住所
- 兵庫県西宮市池田町13-2
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (半期)252,000円 施設設備費 (年間)120,000円 実習費 (年間)150,000円 その他 1年次250,000円程度
2年次70,000円程度
3年次90,000円程度
教科書代、実習衣代、学習教材費、入学前準備教育費、行事費、国家試験対策費
別途入学までに各自でiPad(128GB 以上推奨)を準備
学校説明会あり。
卒業後の主な就職先は、兵庫県立西宮病院、西宮市立中央病院、明和病院、など。
病院奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
宝塚市立看護専門学校
平成7年4月開校:3年制
- 住所
- 兵庫県宝塚市小浜4-5-5
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)480,000円 教科書 1年次約150,000円
2年次約30,000円
3年次約10,000円
保険料 (年間)3,000~9,000円 その他 1年次約70,000円
2年次約40,000円
3年次約40,000円その他 入学までにタブレットもしくはノートパソコン(128GB以上を推奨)を各自で準備
卒業後の主な就職先は、宝塚市立病院、宝塚第一病院、市立伊丹病院、など。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
明石医療センター附属看護専門学校
平成15年開校、明石医療センター隣接:3年制
- 住所
- 兵庫県明石市大久保町八木743-33
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 250,000円 授業料 (年間)300,000円 施設費・教材実習費 1年次約210,000円
2年次約160,000円
3年次約160,000円実習白衣リース料金 1年次約30,000円
2年次約33,000円
3年次約33,000円傷害・賠償責任保険料金 (年間)約5,000円
教科書代 1年次約200,000円
2年次約30,000円
3年次約20,000円その他 学校指定トレーニングウェア、ポロシャツ、ナースシューズ、学会参加費、学校行事参加費等
電子教科書等ICT活用端末は各自準備。(プリンターがあれば尚可)
端末の仕様等については合格者に通知
卒業後の主な就職先は、明石医療センターなど。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
はくほう会医療専門学校明石校
医療法人伯鳳会が運営:3年制
- 住所
- 兵庫県明石市魚住町錦が丘4-12-11
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 (年間)500,000円 施設充実費 (年間)200,000円
その他 教科書、制服、ユニフォーム等の諸経費については入学決定時に通知。(約310,000円程度)
学校説明会あり。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
播磨内陸医務事業組合立播磨看護専門学校
西脇市、加西市、加東市、多可町により設置:3年制
- 住所
- 兵庫県加東市家原812-1
- 入学定員
- 35名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 150,000円(西脇市、加西市、加東市、多可町内に居住している者)
230,000円(上記以外に居住している者)授業料 (年間)276,000円 教育充実費 (年間)60,000円 その他 教科書・教科書用タブレット・実習衣・行事・見学等の実費はその都度徴収
卒業後の主な就職先は、西脇市立西脇病院、市立加西病院、加東市民病院、など。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
学生食堂あり。
令和7年度募集要項などによる
相生市看護専門学校
昭和61年開設相生市准看護学校が前身:3年制
- 住所
- 兵庫県相生市汐見台2番地2
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 120,000円(市内在住者)
156,000円(市外在住者)授業料 (月額)24,200円 教育振興費(実習経費等) (月額)13,000円 保険料 (年間)4,500円 教科書・参考書代等 (3年間)約395,000円 制服・看護衣等 約50,000円 その他 別途ipad(容量:128GB以上、ディスプレイサイズ:指定なし)を各自で準備。
自宅、学校外でも利用できる通信環境(通信回線、Wi-Fi、ポケット型Wi-Fi等)の準備も必要。
主な実習施設は、相生市民病院、IHI播磨病院、魚橋病院、など。
仮設校舎(兵庫県相生市汐見台2番地2)に移転中。
令和8年4月新校舎開校予定。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
公立八鹿病院看護専門学校
平成4年4月開校:3年制
- 住所
- 兵庫県養父市八鹿町下網場381-1
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)300,000円
(4月・10月の2回、15万円ずつ分納)教育充実費 60,000円(実習費等) テキスト代 (3年間)約200,000円
(別途タブレット購入費等)ユニフォーム・ナースシューズ代等 約30,000円 その他 修学旅行費など実費
主な実習施設は、公立八鹿病院、公立豊岡病院、公立八鹿病院老人保健施設、など。
独自の制度あり。
学生寮あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
丹波市立看護専門学校
昭和46年兵庫県立柏原高等看護学院として開学:3年制
- 住所
- 兵庫県丹波市氷上町石生2069番地2
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 丹波市内120,000円
丹波市外180,000円授業料 (月額)20,000円 教科書 1年次約185,000円
2年次約60,000円
3年次約10,000円
別途タブレット端末が必要(iPad128GB以上推奨)教材費 1年次約30,000円
2年次約20,000円
3年次約20,000円被服費 (入学年)約50,000円 その他 傷害保険料、研修費、感染症抗体検査、等
学生寮あり(駐車場あり:有料)。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる
医療法人社団淡路平成会平成淡路看護専門学校
平成28年4月に学生寮を開設:3年制
- 住所
- 兵庫県南あわじ市広田広田656-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 300,000円
淡路島内在住者(地元)優遇制度適用の場合
南あわじ市在住者150,000円
洲本市・淡路市在住者200,000円授業料 (年間)700,000円 設備等整備費 (年間)100,000円 諸費用 (初年度)約300,000円
(教科書・参考書代、実習用白衣や聴診器等の必需品購入代金など)
卒業後の主な就職先は、平成病院、東浦平成病院、南淡路病院、など。
独自の奨学金制度あり。
学生寮あり。
無料託児所あり。
スクールバスあり。
学生用駐車場あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和7年度募集要項などによる