岡山県にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
岡山県には14の看護師になるための看護専門学校があります。
岡山県の看護専門学校
岡山県にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
※新型コロナウィルス感染症蔓延のため実施については各校とも流動的です。詳細は各校にご確認ください。
岡山医療福祉専門学校/看護学科
昭和43年前身となる岡山女子高等看護学院を開校 :3年制
- 住所
- 岡山県岡山市中区門田屋敷 3-5-18
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 220,000円 授業料 (年間)370,000円 実験実習費 (年間)120,000円 施設整備費 (年間)200,000円 教育充実費 (年間)60,000円 その他 別途テキスト代及び教材費
卒業後の主な就職先は、岡山大学病院、岡山医療センター、岡山市立市民病院、など。
特待生制度あり。
病院奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
岡山医療センター附属岡山看護助産学校
平成13年国立岡山病院附属看護学校と国立療養所南岡山病院附属看護学校が統合して国立病院岡山医療センター附属岡山看護学校として開校:3年制
- 住所
- 岡山県岡山市北区田益1711-1
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)500,000円 教育環境充実費 (年間)100,000円
助産学科あり。
卒業後の主な就職先は、岡山医療センター、南岡山医療センター、福山医療センター、など。
独自の奨学金制度あり。
学生寮あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
岡山労災看護専門学校
昭和48年岡山労災高等看護学院として開校:3年制
- 住所
- 岡山県岡山市南区築港緑町1-10-25
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 180,000円 授業料 (年間)340,000円 教科書代 1年次約160,000円
2年次約50,000円
3年次約5,000円授業支援アプリ (年間)約6,000円 被服費・演習用品など 1年次約70,000円 新入生研修費 1年次約6,000円
2年次約6,000円実習 1年次約24,000円
2年次約33,000円
3年次約34,500円教材費 1年次約30,000円
2年次約4,000円
3年次約5,000円予防接種費 1年次約17,000円
2年次約4,000円
3年次約4,000円国試対策・ゼミナール費 1年次約8,000円
2年次約20,000円
3年次約32,000円
(成績低迷者は別途必要)模擬試験費 1年次約3,000円
2年次約10,000円
3年次約42,000円Will 保険料 (年間)最大約9,000円 災害用保存食セット及び簡易トイレ 1年次約7,500円 健康観察アプリ 1年次約1,600円
2年次約1,600円
3年次約1,300円その他 1年次約5,000円 問題集・参考書別途必要
学校説明会あり。
学校見学随時。(要事前申込)
卒業後の主な就職先は、岡山労災病院、ほか全国の労災病院など。
独自の奨学金制度あり。
学生寮あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
岡山赤十字看護専門学校
昭和10年に日本赤十字社岡山支部病院救護看護婦養成所として開設:3年制
- 住所
- 岡山県岡山市北区青江二丁目1番1号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 150,000円 授業料 (年間)250,000円(2期に分割) 施設整備費 (年間)150,000円(2期に分割) その他諸経費 (年間)60,000円(4期に分割) その他 入学時は、入学金、前期授業料、前期施設整備費及び教科書代等270,000円が必要
学校見学会随時(要事前連絡)。
独自の奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
岡山済生会看護専門学校
昭和33年恩賜財団岡山済生会総合病院附属高等看護学院として開設:3年制
- 住所
- 岡山県岡山市北区国体町1番11号
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 150,000円 授業料 前期125,000円
後期125,000円施設整備費 前期100,000円
後期100,000円その他 1年次約196,000円テキスト代、学生保険、実習衣代、その他諸経費
卒業後の主な就職先は、岡山済生会総合病院、ほか全国の済生会病院、など。
学生寮あり。
独自の奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
旭川荘厚生専門学院/看護学科
昭和46年開学:3年制
- 住所
- 岡山県岡山市北区祇園866
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)360,000円 施設整備費 (年間)192,000円 教育充実費 (年間)78,000円 実験実習費 (年間)120,000円 制服・実習着等 1年次55,000円 テキスト代金 (3年間)120,000円 その他 オリエンテーション費、学生保険、抗体検査等の検査費用、クラス費・国家試験対策費等
卒業後の主な就職先は、川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、岡山大学病院、など。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
ソワニエ看護専門学校
財団法人林精神医学研究所が運営:3年制
- 住所
- 岡山県岡山市中区倉田394-3
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)420,000円
(前期・後期の分割納入可能)実習費 (年間)100,000円
(前期授業料と一緒に納入)施設費 (年間)100,000円
(前期授業料と一緒に納入)入学時に必要な経費 約220,000円
(教科書、辞書、実習衣、体操服、シューズ等)
学校見学説明会あり。
卒業後の主な就職先は、林道倫精神科神経科病院、総合病院岡山協立病院、総合病院水島協同病院、など。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
倉敷中央看護専門学校
大正12年倉敷紡績株式会社社長大原孫三郎氏によって倉敷中央病院創設と同時に開校:3年制
- 住所
- 岡山県倉敷市美和1-1-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 150,000円 授業料 (年間)300,000円 施設整備費 (年間)150,000円 テキスト代 1年次約180,000円
2年次約50,000円
3年次約10,000円制服代 1年次約45,000円 入学時必要準備品 1年次約55,000円
学校見学会あり。
卒業後の主な就職先は、公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構の病院、など。
独自の奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
倉敷看護専門学校/看護学科3年課程
倉敷市と倉敷市連合医師会協議会に加盟する市内5医師会が出資して設立した「公益財団法人倉敷市保健医療センター」が母体:3年制
- 住所
- 岡山県倉敷市粒浦80番1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 前期180,000円
後期180,000円施設整備費 前期66,000円
後期66,000円実験実習費 前期33,000円
後期33,000円テキスト代 1年次110,000円程度
2年次50,000円程度
3年次15,000円程度白衣,シューズ等 1年次30,000円程度 その他 (3年間)150,000円程度
(看護学生総合補償制度保険料、宿泊研修費、教材費、国家試験に関する諸経費、模擬試験代等)
学校見学随時(要事前申込)。
卒業後の主な就職先は、倉敷中央病院、倉敷リバーサイド病院、倉敷成人病センター、など。
独自の奨学金制度あり。
病院奨学金制度あり。
学生用駐車場(月額2,000円)あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
津山中央看護専門学校
昭和35年津山中央高等看護学院2年課程として開校:3年制
- 住所
- 岡山県津山市川崎1760
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 前期160,000円
後期160,000円施設維持費 前期30,000円
後期30,000円教科書代 (3年間)150,000円 制服代 入学時女42,500円
入学時男50,000円その他 (実習費・模擬試験・定期購読雑誌・看護学生総合保障保険料)
卒業後の主な就職先は、津山中央病院、など。
独自の奨学金制度あり。
学生寮(女子寮)あり。
男子学生は津山慈風会職員宿舎への入寮可。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる
岡山・建部医療福祉専門学校
学校法人葵会学園(葵会グループ)、平成26年開校:3年制
- 住所
- 岡山県岡山市北区建部町福渡408-20
- 入学定員
- -
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
- -
令和3年4月(令和4年4月入学)以降の学生募集を停止。
朝日医療大学校/看護学科
医療系総合校、学校法人朝日医療学園:4年制
- 住所
- 岡山県岡山市北区奉還町2丁目7番1号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 300,000円 授業料 1年次前期550,000円
1年次後期550,000円
2年次以降前期650,000円
2年次以降後期650,000円その他 学友会費、教科書・教材など
卒業後の主な就職先は、板橋中央総合病院、医療法人錦秀会、医療法人和香会、など。
学生マンションあり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
美作市スポーツ医療看護専門学校/看護学科
平成30年4月開校:3年制
- 住所
- 岡山県美作市古町1701番地
- 入学定員
- 80名 ※
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)700,000円 実習費 (年間)200,000円 設備費 (年間)100,000円 教育教材演習費 (年間)85,000円 その他 1年次は、総合演習費(教科書代、資格検定代、白衣・実習衣・シューズ代、トレーニングウェア代、校友会費、同窓会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金)などとして300,000円~450,000円程度必要。
教科書代、資格検定代は卒業時に精算。
海外研修プログラム積立金は、1年次、2年次の2回に分けての積立。2年次以降、教科書代、校友会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金等として100,000円~350,000円程度必要。
※ 収容定員変更の認可申請中。
看護学科の他に、介護福祉学科、柔道整復スポーツトレーナー学科、日本語学科のある総合校。
卒業後の主な就職先は、榊原病院、津山第一病院、積善病院、など。
独自の奨学金制度あり。
病院奨学金制度あり。
学生マンションあり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和6年度募集要項などによる
玉野総合医療専門学校/保健看護学科
4年間で2つの国家試験受験資格を取得し、看護師・保健師を目指す:4年制
- 住所
- 岡山県玉野市築港1-1-20
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 220,000円 授業料 前期240,000円
後期240,000円実験実習費 前期95,000円
後期95,000円施設設備費 前期105,000円
後期105,000円
介護福祉学科、理学療法学科、作業療法学科もある医療系総合校。
保健師国家試験受験資格取得可。
保健師免許取得により第1種衛生管理者資格取得可。
卒業後の主な就職先は、岡山医療センター、岡山協立病院、岡山県精神科医療センター、など。
学生専用アパート(朝夕食付)あり。
スクールバスあり。
学生専用駐車場あり。
特待生制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
令和5年度募集要項などによる